会社名 | マイペイント宮城 |
---|---|
代表 | 丸屋 信一 |
所在地 | 宮城県名取市本郷二間橋117 |
電話番号 | 0120-1020-17 |
おすすめポイント | 塗料メーカーが認める東北エリアNo.1の信頼度 |
マイペイントは、宮城県内で仙台市、岩沼市、白石市、名取市にて地域密着型として営業している外壁塗装業者です。
2020年1月に開かれた、大手塗料メーカーの表彰式では、全国およそ100社以上が加盟する塗装業者の中から、東北No.1に認定され、表彰状が与えられました。このように塗料メーカーからの信頼がお墨付きであるため、信頼できる塗装業者であることは間違いありません。
ここでは、そんなマイペイントが、どのようなサービスに取り組んでいるのか、詳しく解説させていただきます。
もくじ
マイペイントが地元で選ばれる理由とは?
劣化した外壁や屋根を修理するだけではなく、あらかじめ予防できる診断や正しい情報を施主に提供し、「住まいへの喜びと安心」が、できる限り伝わるよう、マイペイントは貢献しています。その結果、地元では、次の理由で選ばれるようになりました。
ショールーム
外壁・屋根の塗装を専門で手がけてきた業者だからこそできる、独自の提案を自負しています。
地域施工実績
塗装専門店として、施工頭数は7,000棟を突破しました。
経験
提案から工事完了に至るまで、同じ担当者がワンストップで対応にあたっています。
こだわり
下地材は適切なものを厳選し、さらに適切な塗り回数で塗装工事を行うので、ごまかしは一切行っていません。
塗装技術
マイペイントでは、高い技術力を持った塗装のプロが、施工にあたっています。

ショールームで疑問や不安を解決!
マイペイントは、ショールームを出展しています。ここでは、知る・見る・聞くを通して、次の疑問点が解決できるでしょう。
知る:塗装会社の選び方や塗装工事のスケジュールなどがわかる
見る:カラーシュミレーションで住まいの新しい表情を見ることができる
聞く:塗装のプロに塗料や塗装工事の情報を詳しく聞くことができる
このショールームは、屋根や外壁について相談できる環境になっているので、わからないことがあれば、ここで答えてもらえるでしょう。
外壁・屋根の塗装専門ならではの提案
マイペイントは、名取市に「いつでも気軽に相談できるスペース」を設けています。このショールームは、とりあえず外壁・屋根について相談したいという声に応えるための場で、実物の家の模型を使って、塗装方法についてわかりやすく説明しています。
ちなみに、塗装工事でもっともよくあるトラブルは、「仕上がりの色」で、施工前にチェックした色と、実際に施工された色とギャップがあり、「思っていたのと違う! 」というケースは、跡を絶ちません。
しかしマイペイントのショールームでは、塗板を用意し、実際に塗った色を確認できるので、そのギャップが起きないよう、対策に努めているので、自分たちにピッタリの色に仕上がるでしょう。
確かな実績と経験を積んだスタッフたち
マイペイントのスタッフは、依頼に対して満足感と信頼感を与えられるよう、責任感を持って業務に取り組んできました。
7,000棟の実績
マイペイントは、塗装専門店として、ここまで7,000棟もの依頼をこなしています。経験を多く重ねていく中で、「より信頼してもらいたい」「満足してもらいたい」といったテーマを掲げ、試行錯誤も重ねてきました。
マイペイントは、施主がしたいと思えるような工事が選べるよう、提案に努めています。自責は経験で、経験はノウハウです。
外壁・屋根の塗装などの工事は、一生のうちに頻繁に行うものではありません。その貴重な塗装の機会を成功させるために、マイペイントは実績を踏まえて、地元密着型で、最大限のサポートにあたっています。
経験豊富なスタッフの管理力
マイペイントでは、現場管理の提案をしているスタッフが、実際の現場管理も一貫して、責任を持って引き受けています。
工事では、足場を建てて作業を進めていく中で、はじめて発覚する問題があるのは否めません。そのためマイペイントでは、経験豊富なスタッフが、現場の進行具合や問題点を、隅々まで把握しています。
また、外壁や屋根の工事には、必然的に隣近所へ配慮しなければならないため、担当者が近所の方々に挨拶回りへと伺っています。施工中・施工後も、ご近所トラブルが起きないよう努めているので、安心しておまかせできるでしょう。
熟練の職人たちによる下地処理や塗装技術の確かな腕前
マイペイントでは、職人志向の強い人間しか現場にはおもむきません。それには、次のこだわりが理由となっています。
下地処理へのこだわり
どれだけいい塗料を扱っていたとしても、下地処理の技術が追いついていなければ、塗装工事を完璧なものにはできません。
屋根や外壁の塗装をする際、接着剤(下地材)を施して、下地処理をする必要があります。業界では、シーラーやフィラーと呼ばれており、素地の素材や劣化具合に応じて、この下地材の種類も変えなければなりません。
ただ中には、「4回塗りなので安心! 」と謳っている業者も見られます。実際にマイペイントも、必要であれば下地は2回・塗装も2回塗りで、計4回塗りを施すようにはしています。ですが、下地に適した下地材を塗るのであれば、3回でも問題はありません。
外壁塗装で選ばれる
外壁や屋根の塗装工事は、技術が基礎となっています。たとえば、一級技能士という資格が、世の中にはありますが、これは外壁塗装業において、一定の時間内に段取りよく、塗装や調色できるスキルが、認められたものとなっています。
ですがこの資格は、経験と練習をすれば、いい加減な性格の人でも取得できてしまうでしょう。しかしマイペイントは、その肩書きにあぐらをかかず、プライドをもって良い工事を提供することを意識した職人を雇う、プロ集団の業者です。
現場を知り、自分の仕事にこだわりを持ち、外壁・屋根の塗装工事にプライドを持つ職人しかいないため、頼りになる業者と言えるでしょう。
まずは「ショールーム」の「WEB予約」をしてみよう!
マイペイントでは、意識を高く持った職人たちを雇用することで、施工レベルを落とさないよう、企業努力に尽力していることがわかりました。また、ショールームでは、塗装が実際にどんな仕上がりになるのかもわかりますし、実物を目で見て確かめられる、貴重な参考資料となるでしょう。
もしマイペイントに相談してみたい、ということであれば、ホームページから見積依頼をするか、ショールームの来店予約をしてみてください。いずれにしても、相談・診断は無料となっています。
